インプラントをせずに自然で違和感の少ない審美的な義歯治療
銀歯の中が虫歯になり取れてしまったそうです。他医院での診断では虫歯で根っこだけになった歯を抜歯してインプラント治療を勧められたとのことです。ナチュラルクリニックOSAKAでは、できるだけ抜歯せずに歯を残し、違和感が少なく審美性にも優れたコーヌス義歯による治療を行いました。金属をまったく使わないメタルフリーによる治療例です。
治療ステップ 1
根っこだけの歯をすべて抜歯すると他医院で診断されました
通っていた歯科医院では、虫歯になって折れてしまっている歯をすべて抜歯してインプラントにすることを勧められていました。確かに根の中まで虫歯が進行してどうしても抜歯しないといけない歯はありましたが、患者さんとお話して残せる歯は精密根管治療でできるだけ残し、違和感の少ないコーヌス義歯にて治療を進めることにしました。
治療ステップ 2
模型を使ってシミュレーションします
まず歯型を採らせていただき、理想的な治療後の状態を模型でシミュレーションします。見た目だけでなく、上の歯と下の歯の噛み合わせも考慮し、歯や顎の関節に負担をかけることなくお食事がしやすいバランスにて噛み合わせを整えます。
そのシミュレーションをもとに仮歯を作製します。今回は違和感が少なく快適にお食事もとりやすいコーヌス義歯を採用いたしました。コーヌス義歯とは残っている歯にも無理な力がかからない手法で、つまりご自身の歯に優しい入れ歯です。金属を使わず固定する自然で審美性に優れた治療法でもあります。
治療ステップ 3
コーヌス義歯の内冠を製作します
残すことができた歯の土台に小さな内冠という被せを装着します。これはジルコニアというファインセラミックスで作製されます。コーヌス義歯はこの内冠に対し、義歯に埋め込まれ一体化している外冠が被さることにより、入れ歯が外れないような維持力を得るものです。このメカニズムは日本人に馴染みの深い「茶筒」によく例えられます。
治療ステップ 4
コーヌス義歯の外冠と義歯部分です
歯の形をしたコーヌス外冠と歯のないところを埋める義歯部分が、ブリッジのように連結されています。審美的に優れているだけでなく、通常の入れ歯において見られる義歯と歯ぐきや残っている歯との段差や隙間が無く、これは虫歯や歯周病の再発を予防することにつながります。
治療ステップ 5
治療後。違和感なく審美性に優れた美しい入れ歯です
ジルコニアによりメタルフリーで作られたコーヌス義歯です。このようにかぶせものと義歯が一体となった構造により、見た目の違和感がほとんどありません。取り外し式の義歯ですが残した歯に無理な力がかからず、長期間にわたって良好な状態を維持していただくことが可能です。
上の歯との噛み合わせもシミュレーション通りお食事しやすい状態が得られました。今まで食べられなかったアワビのような固いものも、楽に噛み切れるようになったとのことです。できる限り自分の歯を残せたこと、インプラント治療をせず噛み合わせを改善できたことに満足いただき、とても喜んでいただきました。
[ 治療後の経過 ]
治療後の状態です。 写真のように義歯床に若干の変色が認められますが、コーヌス支台歯の方は歯ぐきが痩せることもなく安定しております。今後も患者さんと二人三脚、定期的に噛み合わせや清掃性のチェックを行ってまいります。
- 治療費用(合計)
-
合計:1,944,000円(税込)
・感染根管治療 162,000円×3本=486,000円
・ノンメタルコア 54,000円×3本=162,000円
・コーヌス内冠 162,000円×3本=486,000円
・コーヌス外冠 270,000円×3本=810,000円
・ノンメタル義歯 162,000円
※すべての治療が保険外診療となります。
※虫歯の大きさや、歯の根の状態によって異なって参ります。
※治療費の設定は、治療を行った当時のもので、現在とは異なる場合があります。
予めご了解くださいませ。
掲載されている写真について: すべてナチュラルクリニック大阪での治療です。歯科メーカーや学会誌の写真転用は一切ありせん。またすべての写真や実際の治療ステップに関して、実際に審美治療を行った患者さんに掲出のご同意を得ております。これら審美症例はオリジナルのもので画像変換など、見た目を操作する事は一切行っておりません。
定期健診の重要性について:審美治療終了後は、必ず定期検診をお受け頂くようお願いしております。審美治療が終わった直後の良好な状態を、出来るだけ長期にわたって維持して頂けるよう、きめ細かなサポートを提供しています。
オールセラミックス修復:金属を使用しないセラミックスのみの修復治療です。マイクロスコープを使った拡大視野にて治療をおこなうことで適合性を高め、虫歯や歯周病の再発抑止をはかります。
施術にともなうリスク:まれに咬合痛や冷温水痛、歯肉の腫れ、発赤などを生じることがあります。とくに外科的な処置や矯正治療が必要となった場合や、仮歯を用いて調整する時期にみられることがありますが、本歯に移行するまでに通常消失します。また仮歯の時期は、舌感など違和感を生じることがあります。 ※すべて個人差があります。
費用:オールセラミックス修復1本 ¥220,000~275,000
※すべての治療が保険外診療となります。
※施術内容によって異なります。
※根管治療が必要な場合は別途、¥110,000~330,000 が必要となることがあります。
※初めてご来院の方は、初診カウンセリング料¥3,300、基本検査料¥6,600が別途必要となります。
※価格はすべて税込です。