重度の歯周病を治療して咬み合わせも改善した審美修復治療
隙間や段差のある被せ物や咬み合わせの悪さが原因で、重度の歯周病を患っていた患者さんです。歯周病を根気よく治療し、咬み合わせを調節、お口のコンディションを整えて健康な歯肉を取り戻すことができました。最終的にセラミックスによるブリッジにて修復した、金属をまったく使わないメタルフリー(セラミック)による審美治療です。
治療ステップ 1
歯と歯の間の歯肉が赤く腫れ重度の歯周病です
数年前より歯肉から出血するようになり、怖くて歯磨きもおろそかになってきたとのことでした。また真ん中の歯がだんだん開いて隙間が目立つようになり話すと空気が漏れ、発音しづらいこともお悩みでした。
下の歯にも黄色くざらついた歯石がべったりと沈着し、その周囲の歯肉が赤く腫れているのがわかります。
裏裏側から見ると歯が無いところをブリッジでつなげてあります。金属と歯との間には隙間や段差があるため虫歯にもなっていました。そこに食べかすが詰まって歯磨きでは取り除くことが難しく、歯肉が炎症を起こし重度の歯周病が進行していました。
まず歯科衛生士による基本的な歯周病治療を患者さんと二人三脚で進めました。
治療ステップ 2
最初の歯周病治療でここまできれいになりました
歯石を丁寧に取り除き、患者さんも毎日のホームケアを努力していただいたお陰で、かなり歯肉の腫れや出血が収まってきました。古い被せ物がある上顎だけでなく下の天然歯の歯肉の炎症も改善し、健康に引き締まってきました。
このように歯科衛生士によるクリーニングと患者さんご自身の歯磨きの改善で、歯周病の進行を止めることは可能です。
治療ステップ 3
歯の神経近くまで虫歯が進行していました
青く印記された部分が噛み締めた時に強く当たるところです。左右でかなりバランスが崩れていることがわかります。この咬み合わせの不具合によって歯周病が悪化したり、歯がぐらぐら動いたり、今回のように歯が移動して隙間が開いてしまうことがあります。
つまり歯周病を完治させ再発を予防するためには、この咬み合わせ治療をしっかりと行っていくことがとても大切です。
治療ステップ 4
オールセラミックスブリッジを作製します
適切な歯周病治療と咬み合わせ治療のあと、古い被せ物やブリッジの虫歯もしっかりと治療します。金属を一切使用しないオールセラミックスでブリッジを作製しました。メタルフリーの材料は、金属アレルギーや口腔内で腐食する心配もないため、段差や隙間も生じにくく、いつまでも治療後の良い状態を維持することができます。
治療ステップ 5
治療後です。明るく健康的な口元になりました
中心の2本はラミネートベニアを選択して単独で治療しました。虫歯があった歯は全て神経を抜かずに保存して治療を行いました。今回のような歯周病の治療後はセラミックによる修復が歯肉の健康を維持する助けとなります。それはセラミックスが金属やレジンなど他のどの材料よりも、プラークを付着させず、歯肉との親和性に優れているためです。
患者さんには口元を気にしないで笑うことができるようになったと、とても喜んでいただけました。
[ 治療後の経過 ]
治療後の状態です。歯周組織も大変安定し審美性も保たれています。今後も患者さんと二人三脚で、定期的な咬み合わせと清掃性のチェックを続けていきます。
- 治療費用(合計)
-
合計:2,052,000円(税込)
・オールセラミックスブリッジ 270,000円×6本=1,620,000円
・オールセラミックスベニア 216,000円×2本=432,000円
※すべての治療が保険外診療となります。
※虫歯の大きさや、歯の根の状態によって異なって参ります。
※治療費の設定は、治療を行った当時のもので、現在とは異なる場合があります。
予めご了解くださいませ。
掲載されている写真について: すべてナチュラルクリニック大阪での治療です。歯科メーカーや学会誌の写真転用は一切ありせん。またすべての写真や実際の治療ステップに関して、実際に審美治療を行った患者さんに掲出のご同意を得ております。これら審美症例はオリジナルのもので画像変換など、見た目を操作する事は一切行っておりません。
定期健診の重要性について:審美治療終了後は、必ず定期検診をお受け頂くようお願いしております。審美治療が終わった直後の良好な状態を、出来るだけ長期にわたって維持して頂けるよう、きめ細かなサポートを提供しています。
オールセラミックス修復:金属を使用しないセラミックスのみの修復治療です。マイクロスコープを使った拡大視野にて治療をおこなうことで適合性を高め、虫歯や歯周病の再発抑止をはかります。
施術にともなうリスク:まれに咬合痛や冷温水痛、歯肉の腫れ、発赤などを生じることがあります。とくに外科的な処置や矯正治療が必要となった場合や、仮歯を用いて調整する時期にみられることがありますが、本歯に移行するまでに通常消失します。また仮歯の時期は、舌感など違和感を生じることがあります。 ※すべて個人差があります。
費用:オールセラミックス修復1本 ¥220,000~275,000
※すべての治療が保険外診療となります。
※施術内容によって異なります。
※根管治療が必要な場合は別途、¥110,000~330,000 が必要となることがあります。
※初めてご来院の方は、初診カウンセリング料¥3,300、基本検査料¥6,600が別途必要となります。
※価格はすべて税込です。