歯軋り、食い縛りの噛み合わせ治療と同時に虫歯治療した審美修復-
根管治療・歯周治療で天然歯を守る、救う。
メタルフリー専門歯科 ナチュラルクリニックOSAKA

ご予約・ご相談はこちら

受付時間:10:00〜13:00/15:00~18:00 (木・日祝 休診)

審美治療例

STUDY

検索アイコン

歯軋り、食い縛りの噛み合わせ治療と同時に虫歯治療した審美修復

審美治療の治療写真

疲れるといつも歯肉が腫れジクジクと痛み出すとご来院されました。銀歯の中だけでなく、歯と歯の間も夜間の歯軋りや食い縛りが原因と考えられる虫歯が複数認められました。歯周治療による歯肉のコンディションを改善の後、セラミッククラウンで審美治療をした金属をまったく使わないメタルフリーによる治療です。

治療ステップ 1

咬み合わせの診査を行います

咬み合わせ

青いカーボン紙を使ってあごを横に動かした時の歯の接触状態を診査します。要の歯である犬歯の摩耗が激しく接触が緩くなることで、根っこが腫れていた歯の負担が大きくなってギシギシと揺らされています。

 

治療ステップ 2

歯の神経はすでに失われていました

歯の根

歯の根の先にあたる部分の歯肉が腫れている場合、すでに虫歯が歯の神経の管に進行して奥深くまで感染していることが多くみられます。歯の神経が死んでしまうことで歯質が脆くなります。特に今回のように咬み合わせと歯ぎしりが虫歯の原因と考えられるようなケースでは慎重な対応が必要となります。

 

治療ステップ 3

咬み合わせを精密に診査診断する咬合器です

咬合器

ナチュラルクリニックOSAKAでは通常の審美修復でも、必ず咬み合わせを詳細に診査する咬合器という機器を使ってセラミッククラウンなどの修復物を製作します。これにより患者さんご自身のあごの動きを機器上に再現して、それに応じた咬み合わせの面(形や角度、接触点など)を設定します。

立体的に診査

また通常、口腔内だけでは確認できない方向、例えば写真のように喉の奥から前方を見るような方向も実物大で立体的に診査することができ、三次元のシミュレーションと比較し精度の高い審美修復治療を実現します。

 

治療ステップ 4

仮歯を使って歯周組織を引き締めます

仮歯

炎症があり腫れた歯周組織のままでは、精度の高い歯型を採取することができません。このようにピンク色に引き締まり出血などもなく健全な状態になるまで、仮歯で調整しながら慎重に歯肉を整えて経過を見ます。

 

治療ステップ 5

咬み合わせに配慮したオールセラミッククラウン

セラミッククラウン

精密な歯型を採った後、咬合器による診査をもとに咀嚼機能に配慮したセラミッククラウンを作製します。今回は特に虫歯になりにくい高い精度、大きな咬合力にも耐えられる強度を併せ持ったセラミックを選択しました。

 

治療ステップ 6

オールセラミッククラウンのセット直後

セット直後

虫歯や歯周病の再発を避けるため歯型に合わせ高い精度で作製されます。また十分な咀嚼機能の改善のため、咬み合わせの面の形態やその素材についても吟味されています。

 

治療ステップ 7

治療後

健全な状態

治療後歯周組織は健全な状態を保ち安定しています。咬み合わせを定期的にチェックして必要に応じて微調整を続けています。患者さんには長年悩みの種であった歯肉の腫れと痛みから開放されたと大変喜んでいただきました。

治療費用(合計)
合計:432,000円(税込) ・感染根管治療 162,000円 ・ノンメタルコア 54,000円 ・オールセラミックスクラウン 216,000円

※すべての治療が保険外診療となります。

※虫歯の大きさや、歯の根の状態によって異なって参ります。

※治療費の設定は、治療を行った当時のもので、現在とは異なる場合があります。
予めご了解くださいませ。

掲載されている写真について: すべてナチュラルクリニック大阪での治療です。歯科メーカーや学会誌の写真転用は一切ありせん。またすべての写真や実際の治療ステップに関して、実際に審美治療を行った患者さんに掲出のご同意を得ております。これら審美症例はオリジナルのもので画像変換など、見た目を操作する事は一切行っておりません。

定期健診の重要性について:審美治療終了後は、必ず定期検診をお受け頂くようお願いしております。審美治療が終わった直後の良好な状態を、出来るだけ長期にわたって維持して頂けるよう、きめ細かなサポートを提供しています。

オールセラミックス修復:金属を使用しないセラミックスのみの修復治療です。マイクロスコープを使った拡大視野にて治療をおこなうことで適合性を高め、虫歯や歯周病の再発抑止をはかります。

施術にともなうリスク:まれに咬合痛や冷温水痛、歯肉の腫れ、発赤などを生じることがあります。とくに外科的な処置や矯正治療が必要となった場合や、仮歯を用いて調整する時期にみられることがありますが、本歯に移行するまでに通常消失します。また仮歯の時期は、舌感など違和感を生じることがあります。 ※すべて個人差があります。

費用:オールセラミックス修復1本 ¥220,000~275,000
※すべての治療が保険外診療となります。
※施術内容によって異なります。
※根管治療が必要な場合は別途、¥110,000~330,000 が必要となることがあります。
※初めてご来院の方は、初診カウンセリング料¥3,300、基本検査料¥6,600が別途必要となります。
※価格はすべて税込です。