小さな根だけの奥歯を抜歯せず精密根管治療で保存修復から11年-
根管治療・歯周治療で天然歯を守る、救う。
メタルフリー専門歯科 ナチュラルクリニックOSAKA

ご予約・ご相談はこちら

受付時間:10:00〜13:00/15:00~18:00 (木・日祝 休診)

審美治療例

STUDY

検索アイコン

小さな根だけの奥歯を抜歯せず精密根管治療で保存修復から11年

審美治療の治療写真

神経がなくなると歯は脆くなり、そして虫歯に対して無防備になります。この患者さんは歯肉の奥深くまで虫歯が進行して、歯は小さな根っこだけになってしまいました。一般的には抜歯となるケースですが矯正治療と精密根管治療を併用して歯を守り残しました。メタルフリーによる保存修復治療から11年10か月経過しました。

治療ステップ 1

歯を守る矯正治療を開始します

矯正治療

深く大きな虫歯が歯肉の中(歯の根の奥)まで進行していました。このままでは歯を残してセラミックを被せることもできないため、矯正用ゴムを使って歯根を引き上げます。どのぐらい引き上がったかを計測するため、検査棒で最初の距離を記録しておきます。

治療ステップ 2

矯正治療により歯の根が引き上げられました

ゴム

歯の根はゴムの緩い持続的な力で無理なく引き上げられてきます。少し工夫をすることで写真のように垂直方向だけでなく水平方向にも牽引することが可能になります。歯根周囲に存在する歯根膜組織がこの矯正治療によって活性化(賦活化)され、腫れていた歯肉も健康に引き締まってきました。

歯質

矯正治療開始時で検査棒の長さは2目盛り分(1目盛りは2ミリ)あったのが、この時点で1目盛り分になっています。つまり上方へ約2ミリ歯根が引き上げられたことになります。歯肉に埋もれていた健全な歯質も見えてきました。

治療ステップ 3

オゾンを使った精密根管治療を行います

除菌

矯正治療に先立って精密根管治療で歯の根の消毒をし、矯正治療中に唾液中の虫歯菌が根の中に侵入しないように合成樹脂のバリアを施しましたが、あらためて歯を補強する土台を立てる前にも行います。この写真はヒールオゾンで見えないミクロレベルの除菌をしているところです。

治療ステップ 4

製作したセラミックスクラウン

セラミッククラウン

歯型に合わせ精密に作製したセラミッククラウンです。見た目にきれいなだけでなく、歯肉(歯周組織)に大変優しい材料です。今回のように虫歯が深く、その歯周組織にもダメージが大きいケースは特にこのような体に優しい素材の選択が大切です。

治療ステップ 5

セラミッククラウンを装着する直前

装着する直前

できるだけ唾液による感染や呼気による湿気を避けるため、ゴムの囲い膜(ラバーダム)で歯を防湿します。この接着操作が成功するかどうかが治療後の結果を大きく左右します。製作されたクラウンがピッタリ合うように、歯根面が鏡のように磨き上げられているのがおわかりいただけるかと思います。

治療ステップ 6

セラミッククラウンのセット直後

直後

矯正治療によって噛み合わせにも有利な位置にクラウンを装着できました。単に末期的な状態の歯を抜歯せず残しただけではなく、咀嚼器官として機能回復しなければ、どんなに審美性に優れていても治療成功とは言えません。

治療ステップ 7

治療後の経過、歯周組織も安定しています

治療後

治療後、長期間が経過しました。歯周組織は健康的で美しく引き締まり、治療前6ミリあった歯周ポケットは歯牙全周にわたって2ミリと安定し動揺も収まっています。患者さんには固いものでも不安なく食事ができるようになったと、大変喜んでいただきました。

治療後、11年10か月。

治療後11年10か月が無事経過

自然な噛み合わせ

全体的に多少摩耗が進行しつつありますが、自然な噛み合わせでまったく問題ありません。根っこだけになり、末期的に見えた歯も、このように長期間にわたりしっかりと機能しています。

患者さんのプラークコントロールにも感謝です。

治療費用(合計)
合計:525,000円(税込) ・感染根管治療 157,500円 ・ノンメタルコア 52,500円 ・オールセラミックスクラウン 210,000円 ・MTM(小矯正治療) 105,000円

※すべての治療が保険外診療となります。

※虫歯の大きさや、歯の根の状態によって異なって参ります。

※治療費の設定は、治療を行った当時のもので、現在とは異なる場合があります。
予めご了解くださいませ。

掲載されている写真について: すべてナチュラルクリニック大阪での治療です。歯科メーカーや学会誌の写真転用は一切ありせん。またすべての写真や実際の治療ステップに関して、実際に審美治療を行った患者さんに掲出のご同意を得ております。これら審美症例はオリジナルのもので画像変換など、見た目を操作する事は一切行っておりません。

定期健診の重要性について:審美治療終了後は、必ず定期検診をお受け頂くようお願いしております。審美治療が終わった直後の良好な状態を、出来るだけ長期にわたって維持して頂けるよう、きめ細かなサポートを提供しています。

オールセラミックス修復:金属を使用しないセラミックスのみの修復治療です。マイクロスコープを使った拡大視野にて治療をおこなうことで適合性を高め、虫歯や歯周病の再発抑止をはかります。

施術にともなうリスク:まれに咬合痛や冷温水痛、歯肉の腫れ、発赤などを生じることがあります。とくに外科的な処置や矯正治療が必要となった場合や、仮歯を用いて調整する時期にみられることがありますが、本歯に移行するまでに通常消失します。また仮歯の時期は、舌感など違和感を生じることがあります。 ※すべて個人差があります。

費用:オールセラミックス修復1本 ¥220,000~275,000
※すべての治療が保険外診療となります。
※施術内容によって異なります。
※根管治療が必要な場合は別途、¥110,000~330,000 が必要となることがあります。
※初めてご来院の方は、初診カウンセリング料¥3,300、基本検査料¥6,600が別途必要となります。
※価格はすべて税込です。