重度の割れた前歯を抜歯せずに精密根管治療、セラミック冠による保存修復から8年半
前歯の歯の根が割り箸を割ったように破折していた患者さんです。割れた根の深さが8ミリを超え、抜歯もやむなしと言える状態でした。患者さんの強いご希望にお応えするかたちで、精密根管治療、部分矯正(MTM)、歯周治療を駆使し、歯を抜かない保存治療を試みました。金属をまったく使わないメタルフリー(セラミック)による審美治療から8年半が経過いたしました。
治療ステップ 1
前歯の歯肉が腫れ、歯がぐらついて痛みが出たとのことでした
前歯の歯肉が腫れて「ぷくっ」と膨らんだ膿の出口も見られます。歯の根が割れているのかぐらついて食事もしづらいとのことでした。術前のCT検査でも古い被せものの内部は破折したり、虫歯になっている黒い部分が大きく見て取れ、患者さんにはこの時点で抜歯もやむを得ないとお伝えしました。
患者さんは「この歯もナチュラルクリニックOSAKAのホームページで紹介しているような矯正治療で引き上げることができるなら、まず抜かずに残す方向で治療してほしい」と強くご希望されました。どうしても残せなかった場合は矯正治療後に抜歯してブリッジによる歯冠修復を行うといった治療計画をご説明、それをご了承いただいた上でまず保存に向けた治療をスタートしました。
治療ステップ 2
古い被せを外して根管治療を開始しました
治療ステップ 3
大きな破折片を取り除きました
かなり長く歯の根の先端近くまで割れていることがわかります。最も長いところで約8ミリを超えていました。これでは歯肉の中に残っている歯質のダメージもかなり大きいと予想され、抜歯しかないのではと思われました。
治療ステップ 4
根管治療を始めました
傷んだ歯の根に、これ以上ダメージを与えることがないよう配慮しながら根管治療を開始します。歯の内部を20倍以上に明るく拡大できるマイクロスコープを使い、古い詰め物や虫歯に侵された部分をすべてきれいに取り除くことができました。
患者さんとご相談の上、矯正治療でこの歯根を引き上げた時の状態で最終的に抜歯するかどうかを判断することにしました。
治療ステップ 5
仮歯を装着し矯正治療にて傷んだ歯根を引き上げます
表からは矯正治療をしていることがわからないように、歯の裏側だけの装置を設置します。患者さんは接客業をされており、たとえ歯を残すための治療とはいえお仕事に支障が出るようなことは避けていただきたかったためです。
この矯正用のゴムが二箇所にかけてあるのは、歯根を引き上げるとき同時に回転させる目的です。これにより割れていた部分が前から見て目立たない奥側へ移動することとなり、歯冠修復後の審美性向上に役立ちます。
治療ステップ 6
歯周治療を行い健康な歯肉を誘導します
歯肉の治りを良くするため歯周治療(歯周形成外科)を行いました。単に歯を残すだけでなく、審美的にも機能的にも満足いく結果を得るために必要なステップです。歯根破折により傷んでいた歯肉の部分も、少しずつ健康的なピンク色に引き締まってきました。
治療ステップ 7
抜かずに残してみることになりました
患者さんは少しでも残せる可能性があるのなら、自分自身の歯をできるだけ活かしたいと強いご希望がありました。「どうしてもダメならその時に諦めて抜くので、きれいにセラミックスで被せて欲しい」と話されました。
レントゲン検査にて割れていた部分の治癒、弱っていた歯根周囲を支える新たな骨の増加が認められたため、重度の歯根破折歯を含む全ての歯を抜かずに単独冠にて審美修復を行うことにしました。
治療ステップ 8
歯を抜かずに審美修復を行いました
向かって左端の側切歯が、今回もっとも重症の歯根破折が認められていた歯です。根の先端部分の腫れが治っているだけでなく、歯と歯の間の歯肉もきれいに引き締まっています。この写真でわかるように、歯冠修復は連結冠ではなく単独冠修復にて行っています。患者さんご自身がご自宅でフロスを通して清掃していただくことが可能となり、この審美的に良好な状態を長期に維持していただくというためでもあります。
治療後、8年半
治療後8年半が無事経過しました。(2024年12月時点)
セラミッククラウンで審美修復後、約8年半が無事経過しています。
患者さんには単に抜かずに歯を残せただけでなく、審美的にもきれいになり安心して口を開けて笑えると、大変喜んでいただきました。
写真でわかるように、歯の裏側まできれいにお手入れしていただいております。
患者さんの日頃のプラークコントロールに心から感謝いたします。
- 治療費用(合計)
-
合計:1,458,000円(税込)
・感染根管治療 108,000円×3本=324,000円
・ノンメタルコア 54,000円×3本=162,000円
・セラミックスクラウン 270,000円×3本=810,000円
・MTM(小矯正治療) 162,000円
※すべての治療が保険外診療となります。
※虫歯の大きさや、歯の根の状態によって異なって参ります。
※治療費の設定は、治療を行った当時のもので、現在とは異なる場合があります。
予めご了解くださいませ。
掲載されている写真について: すべてナチュラルクリニック大阪での治療です。歯科メーカーや学会誌の写真転用は一切ありせん。またすべての写真や実際の治療ステップに関して、実際に審美治療を行った患者さんに掲出のご同意を得ております。これら審美症例はオリジナルのもので画像変換など、見た目を操作する事は一切行っておりません。
定期健診の重要性について:審美治療終了後は、必ず定期検診をお受け頂くようお願いしております。審美治療が終わった直後の良好な状態を、出来るだけ長期にわたって維持して頂けるよう、きめ細かなサポートを提供しています。
オールセラミックス修復:金属を使用しないセラミックスのみの修復治療です。マイクロスコープを使った拡大視野にて治療をおこなうことで適合性を高め、虫歯や歯周病の再発抑止をはかります。
施術にともなうリスク:まれに咬合痛や冷温水痛、歯肉の腫れ、発赤などを生じることがあります。とくに外科的な処置や矯正治療が必要となった場合や、仮歯を用いて調整する時期にみられることがありますが、本歯に移行するまでに通常消失します。また仮歯の時期は、舌感など違和感を生じることがあります。 ※すべて個人差があります。
費用:オールセラミックス修復1本 ¥220,000~275,000
※すべての治療が保険外診療となります。
※施術内容によって異なります。
※根管治療が必要な場合は別途、¥110,000~330,000 が必要となることがあります。
※初めてご来院の方は、初診カウンセリング料¥3,300、基本検査料¥6,600が別途必要となります。
※価格はすべて税込です。