歯周病に対する再生療法と精密根管治療にて大きな病変を治した症例-
根管治療・歯周治療で天然歯を守る、救う。
メタルフリー専門歯科 ナチュラルクリニックOSAKA

ご予約・ご相談はこちら

受付時間:10:00〜13:00/15:00~18:00 (木・日祝 休診)

審美治療例

STUDY

検索アイコン

歯周病に対する再生療法と精密根管治療にて大きな病変を治した症例

審美治療の治療写真

20代女性の患者さん、左上前歯の根元がぷくっと膨れ、痛くてお食事もつらい状態でお越しになりました。上顎側切歯によく見られる斜切痕からクラックを生じ、根の先端方向へ向かって感染が進行したケースです。どれほどの健全な歯周組織が根面に残っているかが大切なポイントとなりますが、患者さんの強いご希望もあり、まずは抜かずに保存を試みることにいたしました。

治療ステップ 1

治療前の状態です。前歯の根元付近が赤く腫れて膿が出てきます

膿

左上側切歯の歯根中央付近、やや外寄りに赤くぷくっと膨れた膿の出口が認められました。指で押さえると痛み、また噛むと響くのでお食事も摂りづらいとのことでした。鏡で見るたびごとに不安になり、歯が抜けてしまう夢もみてしまうほどとのこと。まだお若い女性にとっては大変な苦痛を強いられていました。

レントゲン

レントゲンでみると、歯根周囲を支える骨が根の先端まで吸収してなくなっており、浮いてぐらついている状態でした。ただわずかに骨が残って歯に寄り添っている部分があるため、歯周組織再生療法を検討いたしました。

 

治療ステップ 2

精密根管治療で根の内部を徹底的に消毒します

ラバーダム

歯根にヒビが入っており、また根周囲の病変が大きくかなり弱っています。このような時、さらに歯を傷めることがないようにラバーダム防湿にも工夫が必要です。金属製の強いバネなどで締め付けることはせず、柔らかく弾性のある材料のみで固定を図り、治療中の再感染を防いでいます。

 

治療ステップ 3

失われた歯周組織の再生を図り、できるだけ患者さんの負担のない手術を行います

外科手術

マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を用い、明るく大きく見ることにより、外科手術の侵襲をできる限り低くしていきます。それにより術後の痛みや腫れを最小限にとどめ、患者さんのご負担が軽減いたします。このような歯周組織再生療法においても「歯とからだに優しい歯科治療」を提供しています。

 

治療ステップ 4

割れていたところをグラスファイバーで接着補修いたします

支台築造

グラスファイバーコアによる支台築造です。通常よく見られる金属製コアは、歯根の真ん中に太い土台を立てますが、今回のように大きくヒビが入っている場合はその硬い物性により歯根の再破折をきたすリスクを高めてしまいます。私たちは歯根象牙質とほぼ同じ弾性をもったグラスファイバーを理想的に配置することにより、その破折リスクを軽減しています。

 

治療ステップ 5

仮歯を用い、健全な歯周組織と適正な咬み合わせを導きます

仮歯

歯根周囲の骨が再生するには数か月かかります。その期間を利用して仮の歯を調整し、審美的にも機能的にも満足いく結果となるよう仕上げていきます。この仮歯が歯ぐきの内部に収まっているほんのわずかな部分のふくらみ加減、形態の移行がその治癒に大きく影響を与えます。

咬み合わせ

またこの上顎側切歯という部位は、隣の犬歯との咬み合わせのバランスをうまく調整することが大切です。その咀嚼効率を失うことなく食事時や夜間の歯ぎしり時に歯根破折を引き起こすような強い力が継続的にかからないようコントロールするのです。ただ単に抜かずに残すだけでなく、安心してお食事が摂れるように、そしてもちろん見た目にも自然で美しい結果を導けるよう、とても大切なステップとなります。

 

治療ステップ 6

治療後です。歯周組織は再生し、健全な状態を保っています

歯周組織は再生

歯周組織再生療法で外科手術を施した歯の裏側の部分です。大きくヒビが入り10ミリもの深い歯周ポケットが認められたところも1~2ミリ程度と健全に引き締まり、出血もなくとても良好な状態です。

治療後のレントゲン

レントゲンでみても、治療前に歯根先端まで失われていた歯槽骨が再生し、歯根周囲を取り巻くように、しっかり歯を支えています。大きく黒い穴が開いていたような骨空洞がなくなっています。これによりなんの不安もなくお食事が摂れるまでに回復したのです。

見た目に自然で美しい結果を導くことができました。
傷んだ歯に負担をかけない精密根管治療、患者さんに負担をかけない低侵襲な歯周組織再生療法を駆使することで、理想的な治癒を得ました。

患者さんには、あきらめていた歯がこのように美しく残すことができたと大変喜んでいただけました。

治療費用(合計)
合計:715,000円(税込) ・感染根管治療 275,000円 ・歯周組織再生療法 110,000円 ・ノンメタルコア 55,000円 ・セラミックスクラウン 275,000円

※すべての治療が保険外診療となります。

※虫歯の大きさや、歯の根の状態によって異なって参ります。

※治療費の設定は、治療を行った当時のもので、現在とは異なる場合があります。 予めご了解くださいませ。

掲載されている写真について: すべてナチュラルクリニック大阪での治療です。歯科メーカーや学会誌の写真転用は一切ありせん。またすべての写真や実際の治療ステップに関して、実際に審美治療を行った患者さんに掲出のご同意を得ております。これら審美症例はオリジナルのもので画像変換など、見た目を操作する事は一切行っておりません。

定期健診の重要性について:審美治療終了後は、必ず定期検診をお受け頂くようお願いしております。審美治療が終わった直後の良好な状態を、出来るだけ長期にわたって維持して頂けるよう、きめ細かなサポートを提供しています。

オールセラミックス修復:金属を使用しないセラミックスのみの修復治療です。マイクロスコープを使った拡大視野にて治療をおこなうことで適合性を高め、虫歯や歯周病の再発抑止をはかります。

施術にともなうリスク:まれに咬合痛や冷温水痛、歯肉の腫れ、発赤などを生じることがあります。とくに外科的な処置や矯正治療が必要となった場合や、仮歯を用いて調整する時期にみられることがありますが、本歯に移行するまでに通常消失します。また仮歯の時期は、舌感など違和感を生じることがあります。 ※すべて個人差があります。

費用:オールセラミックス修復1本 ¥220,000~275,000
※すべての治療が保険外診療となります。
※施術内容によって異なります。
※根管治療が必要な場合は別途、¥110,000~330,000 が必要となることがあります。
※初めてご来院の方は、初診カウンセリング料¥3,300、基本検査料¥6,600が別途必要となります。
※価格はすべて税込です。