他院で外科治療後すぐにご来院された重症例の長期経過-
根管治療・歯周治療で天然歯を守る、救う。
メタルフリー専門歯科 ナチュラルクリニックOSAKA

ご予約・ご相談はこちら

受付時間:10:00〜13:00/15:00~18:00 (木・日祝 休診)

審美治療例

STUDY

検索アイコン

他院で外科治療後すぐにご来院された重症例の長期経過

治療ステップ 1

とても深刻な状態で来院されました

仮歯

歯ぐきから血が出ており、噛むと痛くて食事がとれない状態で、とてもお辛そうでした。それでも患者さんは、何とかご自身の歯を抜かずに残したいとお考えでした。また、インプラントや入れ歯ではなく、自分の歯で安心して食事ができるようになりたいという強い想いもお持ちでした。インターネットで数多くの歯科医院のホームページをご覧になり、その中から当院を選んでご来院くださいました。

根の治療前

仮付けしてあった被せ物を外してみると、歯の根がV字状に歯ぐきの深い部分まで割れていました。歯の根は黒ずんで短くなっており、残しておくだけでも非常に難しい状態でした。ましてや、見た目を美しく修復するのは到底不可能に思えました。しかし患者さんは、それでもあきらめずにできる限りのことを試したいとお考えでした。さらには、「当院でもダメなら仕方がない」とまでおっしゃっており、そのお気持ちに応えることにいたしました。

 

治療ステップ 2

根管治療と同時に矯正治療も行っていきます

まず、細菌に汚染された歯の根の内部を消毒する根管治療を行います。マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用し、明るく拡大された視野で処置を進めます。今回は、特に損傷が大きかった中央の歯(根が折れていた歯)を消毒した後、両隣の歯の根管治療も行いました。その際、少しでも治療期間や通院回数を減らし、一日でも早く患者さんが安心して食事ができるようにしたいという想いから、矯正治療も同時に行うよう工夫いたしました。

矯正用ワイヤー

治療中は、正面から見たときに矯正用ワイヤーや装置が見えないようにし、患者さんの心理面にも配慮いたしました。歯にくっつきやすいものや、とても固いもの以外であれば、不自由なくお食事していただけます。また、この頃から、担当の歯科衛生士と患者さんが二人三脚で、上手に歯みがきできるよう練習を始めました。

 

治療ステップ 3

審美性と機能性の両立のために、歯周外科治療を行います

歯根破折

私どものクリニックでは、できるだけ患者さんのご負担を少なくする方法で治療を行っています。その考えは、外科治療においても同様です。

今回のように非常に難しい歯根破折のケースでは、マイクロスコープを用いた低侵襲(体に負担の少ない)の歯周外科治療を行います。これにより、治療後に歯ぐきや骨などの歯周組織が長期間安定し、見た目も自然で美しい修復が可能となります。また、強い噛む力にも十分耐えられるようになります。(専門的には、「Supracrestal Tissue Attachment」(歯と歯ぐきの健全な付着)と「Ferrule Effect」(歯に十分な歯質を確保して歯根を補強する効果)を得ることが目的です。)

 

治療ステップ 4

仮の歯で歯周組織の安定を図ります

歯周組織の安定

こちらは、歯周外科治療から2か月後の歯ぐきの状態です。
マイクロスコープを用いた低侵襲の施術により、治りはとても早く、経過は良好です。
残る課題は、黒く変色した歯の部分の影響を減らしながら、前歯全体のバランスを整えることです。そのため、歯ぐきや骨などの歯周組織が長期間安定するように、仮の歯を調整していきます。

歯科技工士

これは、当院が大阪駅前に移転する前に撮影した古い写真です。歯科技工士の世界的権威である片岡繁夫先生にもお越しいただき、今回の難しいミッションにご協力いただきました。それは、より良い技工物を作製していただき、患者さんが望む理想的なゴールに少しでも近づけたいという私たちの想いからです。

 

治療後

治療前の状態です。

治療後

治療後の状態です。

いかがでしょうか。
黒く変色していた歯根の影響も抑えることができ、治療前に目指していたゴールに近づけることができました。
患者さんは、ほぼ絶望的だと思われた歯を抜かずに残せただけでなく、見た目も自然で美しく修復できたことで、大変お喜びになりました。また、何でも美味しく食事がとれるようになり、ご友人やご家族とよく旅行に行かれるようにもなったそうです。

 

治療後11年

治療後、無事に11年が経過いたしました。
(2025年4月時点)

横向き

いつも若々しく素敵な笑顔で定期検診にお越しくださっています。
まだまだこれからの症例ですが、今後も良い状態を維持できるよう、患者さんと二人三脚で努めてまいります。

治療費用(合計)
合計:4本分 1,550,000円(税込) ・感染根管治療 100,000円×3本=300,000円(税別) ・ノンメタルコア 50,000円×3本=150,000円(税別) ・セラミックスクラウン 250,000円×4本=1,000,000円(税別) ・MTM(小矯正治療) 100,000円(税別)

※すべての治療が保険外診療となります。

※虫歯の大きさや、歯の根の状態によって異なって参ります。

※治療費の設定は、治療を行った当時のもので、現在とは異なる場合があります。 予めご了解くださいませ。

掲載されている写真について: すべてナチュラルクリニック大阪での治療です。歯科メーカーや学会誌の写真転用は一切ありせん。またすべての写真や実際の治療ステップに関して、実際に審美治療を行った患者さんに掲出のご同意を得ております。これら審美症例はオリジナルのもので画像変換など、見た目を操作する事は一切行っておりません。

定期健診の重要性について:審美治療終了後は、必ず定期検診をお受け頂くようお願いしております。審美治療が終わった直後の良好な状態を、出来るだけ長期にわたって維持して頂けるよう、きめ細かなサポートを提供しています。

オールセラミックス修復:金属を使用しないセラミックスのみの修復治療です。マイクロスコープを使った拡大視野にて治療をおこなうことで適合性を高め、虫歯や歯周病の再発抑止をはかります。

施術にともなうリスク:まれに咬合痛や冷温水痛、歯肉の腫れ、発赤などを生じることがあります。とくに外科的な処置や矯正治療が必要となった場合や、仮歯を用いて調整する時期にみられることがありますが、本歯に移行するまでに通常消失します。また仮歯の時期は、舌感など違和感を生じることがあります。 ※すべて個人差があります。

費用:オールセラミックス修復1本 ¥220,000~
※すべての治療が保険外診療となります。
※施術内容によって異なります。
※根管治療が必要な場合は別途、¥110,000~ が必要となることがあります。
※初めてご来院の方は、初診カウンセリング料¥3,300、基本検査料¥6,600が別途必要となります。
※価格はすべて税込です。